花粉対策に眼鏡が有効って本当?どんな眼鏡があるのかご紹介!


花粉対策に眼鏡をかけよう!

花粉が飛ぶ季節になると、目や鼻の不調を感じることも多いでしょう。薬を飲んだりマスクをしたり、出来る対策は沢山あります。しかし、マスクで口や鼻をカバーしただけでは、体内への花粉の侵入を防ぎきることは出来ません。実は、目からも花粉が侵入しているのです。花粉対策に眼鏡、といっても様々なタイプがあります。通常使用される眼鏡でも、裸眼に比べれば60%から70%の花粉をカットすることが出来ます。より効果を求めるなら、花粉対策専用のフード付きの眼鏡が良いでしょう。フード付き眼鏡は、通常の眼鏡に更に枠がついたような形状をしています。

どんな眼鏡を選べば良いの?

花粉対策のための眼鏡にはいくつかの形状があります。通常のフレームにフードがついたゴーグルタイプか、レンズ事態が大きくカーブしているスポーツタイプです。スポーツタイプでは視野が広いのが特徴です。どちらを選ぶときにも、自分の顔の形状にフィットしているかを確認しましょう。密着する必要はありませんが、隙間が狭いほど花粉対策には有効です。眼鏡の機能も気にしておくと良いでしょう。花粉対策のための眼鏡は屋外で遣う事が多いので、紫外線防止機能がついていると目にも安心です。マスクと併用する場合には、曇り防止機能がついているととても助かります。それでも曇る場合には、毎回使用前に曇り止めスプレーなどで対策をしておくと安心です。水洗いが出来る商品であれば、花粉がついたあとのケアも気軽に行うことができます。拭き取るだけでも良いのですが、さっと洗い流すことが出来た方がより清潔です。以上の点に注意しながら、自分にあった花粉対策眼鏡を探してみましょう。

メガネの花粉は、目やまぶたの痒みを引き起こします。こすると目の粘膜を傷つけてしまうので、花粉の侵入を防ぐ防護カバーが付いた花粉症用メガネの着用が有効です。普段使いのメガネでも効果はあります。